家づくりにおいて、デザインや間取り、そして耐震性と同じくらい大切なのが、その家の「性能」です。特に、快適で省エネな暮らしを実現するためには、「断熱性」が非常に重要になります。
「断熱性」とは、家の中の熱がどれだけ外に逃げにくいかを示す性能のこと。この断熱性能を表す指標の一つに、「UA値(外皮平均熱貫流率)」があります。UA値は、住宅の内部から外部へ逃げる熱の総量を、外皮(外壁、屋根、床、窓など)の面積で割った数値で、単位はW/㎡・K。
この数値が小さいほど、その家の断熱性能が高いことを意味します。
新日本ホームズでは、お客様が永く快適に、そして健康に暮らせる住まいを提供するために、この「UA値」に徹底的にこだわり、最高水準の断熱性能を追求しています。
なぜ今、UA値が重要視されるのか?高断熱住宅がもたらす4つの価値
UA値が示す高断熱住宅には、住む人に多くのメリットをもたらします。
一年を通じて快適な室温を保つ
高断熱な家は、冬は外の冷たい空気が家の中に入り込みにくく、家の中の暖かい空気を外に逃がしません。逆に夏は、強い日差しによる熱を遮り、家の中の涼しい空気を保ちます。
福岡の夏は高温多湿で、冬は冷え込む日もありますが、高断熱な家なら、冷暖房に過度に頼ることなく、一年中快適な室温を保つことができます。
これにより、家族みんなが快適に過ごせるだけでなく、冷暖房の設定温度を抑えられるため、省エネにも繋がります。
健康リスクを軽減し、結露を防ぐ
高断熱住宅は、家の中の温度差が少なくなるため、ヒートショックのリスクを軽減することができます。
特に、リビングと浴室やトイレといった水回りの温度差が小さくなることで、高齢の方や心臓に疾患を持つ方にとって、より安全な住環境となります。
また、高断熱な家は壁や窓の表面温度が外気温の影響を受けにくいため、結露の発生を抑制します。結露はカビやダニの温床となり、アレルギーなどの健康被害を引き起こす原因となります。
結露のない家は、家族の健康を守る上でも重要な要素になります。
光熱費を大幅に削減
高断熱な家は、外気温の影響を受けにくいため、エアコンや暖房機器の使用頻度や設定温度を抑えることができます。これにより、冷暖房にかかる光熱費を大幅に削減することが可能です。
家計に優しいだけでなく、エネルギー消費を抑えることは、地球温暖化対策にも貢献します。サステナブルな暮らしは、これからの時代に求められる、大切な価値観の一つと言えるでしょう。
外に熱が逃げにくいので電気代がおトク。
住宅の資産価値を高める
近年、ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)やLCCM(ライフサイクルカーボンマイナス)住宅など、高い省エネ性能を持つ家が評価されるようになってきました。
住宅の性能が客観的な数値で示されることで、将来的に売却や賃貸を考える際にも、その資産価値を高く評価される可能性が高まります。
UA値は、その家の性能を証明する大切な指標であり、未来の暮らしを守る上で重要な要素となります。
新日本ホームズの「超高断熱」へのこだわりと技術
私たちは、お客様に最高水準の住宅性能を提供するために、UA値に徹底的にこだわった家づくりを行っています。それは、お客様の暮らしをより豊かにし、未来にわたって価値ある住まいを提供したいという想いがあるからです。
最高水準のUA値を実現する「高性能断熱材」
新日本ホームズでは、家の構造体全体を高性能な断熱材で包み込む「外張り断熱工法」を基本としています。これにより、家全体が魔法瓶のように高い断熱性能を発揮します。
さらに、屋根には高性能断熱材を厚く施工し、窓には熱の出入りが最も大きいとされる開口部からの熱損失を抑えるため、「高性能樹脂サッシ」と「Low-E複層ガラス」を標準採用しています。これらの組み合わせにより、福岡の気候に最適な、高い断熱性能を実現しています。
TSW工法の断熱性能
TSW工法では、より高い省エネ住宅を目指し断熱等級6(HEAT20 G2グレード)の断熱性能を標準仕様としています。
新日本ホームズは、「2050年カーボンニュートラルの実現」に向けた、次世代型の高性能住宅普及に取り組んでまいります。すべてのお客様に、均質な高性能住宅(=ランニングコストのかかりにくい)住まいをお届けいたします。
TSW工法は、断熱等級6(HEAT20 G2グレード)仕様が標準。
断熱性能を最大限に活かす「高気密性能」
どれだけ高断熱な家でも、気密性が低ければその性能を十分に発揮できません。新日本ホームズでは、気密性を表す「C値(相当隙間面積)」にも徹底的にこだわっています。
全棟で気密測定を実施し、C値1.0以下を標準としています。これは、わずかな隙間も許さない、業界トップクラスの性能です。高断熱と高気密をセットで追求することで、UA値という数値の持つ本来の性能を最大限に引き出すことができるのです。
パッシブデザインの考え方を取り入れた設計
私たちは、断熱材やサッシといった「設備」だけでなく、自然の力を利用した設計、いわゆる「パッシブデザイン」も大切にしています。
例えば、軒を深く出すことで夏の強い日差しを遮り、冬は低い角度から差し込む陽光を室内に取り込むといった工夫。これにより、夏は涼しく、冬は暖かく、冷暖房機器に頼りすぎない、自然と共生する快適な暮らしを実現します。
新日本ホームズの家づくりは、「全棟高性能」
新日本ホームズの家づくりは、一部の特別なプランだけが高性能なのではありません。お客様に提供するすべての住宅で、この高水準のUA値を追求しています。
お客様がどのようなデザインや間取りを選ばれても、私たちが培ってきた高い技術力とノウハウによって、快適で省エネ、そして健康的な暮らしを約束します。
まとめ:福岡で理想の家を建てるなら、UA値を考えるこも必要
家はご家族の暮らしを何十年も支え続ける大切な場所です。だからこそ、見た目や間取りだけでなく、その「性能」にも目を向けてほしいと私たちは考えています。
UA値という一つの指標を知ることで、家づくりの選択肢が広がり、本当に快適で価値ある住まいを手に入れることができるでしょう。
新日本ホームズは、福岡の気候風土に最適な、高断熱・高気密な家づくりを通じて、お客様の豊かな暮らしを実現するお手伝いをしています。
UA値という確かな数値に裏付けられた、安心と快適を追求した家づくりを、ぜひ一度ご体感ください。あなたの夢を、私たちと一緒にカタチにしていきましょう。